TEL:052-263-0555
営業時間 9:00-18:00(土日祝除く)
2017.09.18
皆さん、いつもお世話になっております。株式会社隼クリエイトの営業担当、加藤です。
弊社は総合広告代理店としてチラシの企画、デザイン、印刷までお仕事させて頂く事が多いのですが
「自分たちで簡単なチラシを作りたい」というお声をよくお聞きするようになりました。
定期的にチラシを作成していくと、やはり予算がかさんでしまい他の販促にお金をかけられないとの事態が発生しているとの事。
そこで、当ブログにて数回に分けて「初めての方も気軽にチラシを作れるようになる」というのをテーマにお話をしてみたいと思います。
その第1回目として、まずは
「チラシにこれだけは入れなければならない内容」をお伝えしたいと思います。
チラシを作成する際には、最初に下記の内容をまずはまとめる事をオススメしています。
①誰が・・・提供者、チラシを出す会社・店舗さま(連絡先、住所、社名・店名など)
②誰に・・・ターゲット(誰に購入してほしいのか)
③何を・・・商品、サービス(売りやすい商品と本当に売りたい商品を区別する)
④どこで・・・場所(所在地、地図)
⑤どのように・・・内容、メニュー(詳しいスペック、商品説明など)
⑥なぜ・・・メッセージ、大義名分(おススメする理由、根拠)
⑦いくつ・・・数量、人数(限定して注目させる)
⑧いくらで・・・価格(料金、定価、割引、値引きなど)
⑨どうなる・・・期待できる効果(成果、実績、お客様の声など)
とりあえず以上です。レイアウトやデザインを決める前に入れるべき内容をまとめて、一緒に頭の中もまとめていくと比較的スッキリと
伝わるやすいチラシに仕上がってくるような気がしています。
また、上記の①~⑨のどれかが欠けてしまうと情報としても十分ではなくなってします可能性もあります。
そして、こちらの情報を元に「何を目立たせていくか?」「伝わりやすい表現(言葉)は何か?」を精査していきます。
よくチラシのデザインに関してはセンスが必要だと思われることが多いです。
確かにデザイン性の高いチラシは単純に「カッコいい!」と思えます。
ただ、カッコいいデザインのチラシは費用対効果が高いかと言えば、そうではありません。
費用対効果の高いチラシの基本は入れるべき情報をしっかり入れてある事だと思っています。
今回はこの点だけでも知ってもらえればと思います。
次はどうやって情報を目立たせていくかについてお伝えしていきたいと思っています。
ありがとうございました。
2017.07.22
新しいアパレル系ブランドを立ち上げたいと思っている企業様
実際に形にしてみませんか?
【内容】
ファッションブランドの立ち上げの構想はあるけれど、実際にデザイン、パターン、試作作成、生産など実際の商品化までの外注先にお困りの企業様に最適です。ブランドのコンセプト、ターゲット、全体のイメージをお伝え頂ければ、商品化まで一貫してサポートできます。
【得意分野】
婦人系を中心としたレディース向けブランド、浴衣や着物をリメイクした感じのイメージなど
※メンズのデザインも大丈夫です
【エリア】
名古屋市及び近郊エリア
※遠方エリアの企業様も大歓迎です(打合せ時などに別途交通費を頂く場合がございます)
【その他】
募集元の個人事業主さまはアパレル系でパターンのお仕事を中心に約20年のキャリアを持つ方です。
※気になる方はお気軽に052-263-1682(株式会社隼クリエイト)までご連絡お願い致します。
2017.06.28
テレビCMなどでもお馴染みの求人サイト「バイトル東海版」では20周年キャンぺーンを開催しております!
お得な掲載料金でお試しできるので人材採用を検討されている企業さま、ご店舗さまがぜひご検討ください!
2017.04.11
皆さん、こんにちは!隼クリエイト運営スタッフです。
現在、配布しておりますチラシでキャンペーンを開催しております。
A4チラシ(片面カラー・コート90K)が1000枚で6000円(税別・デザイン費別)など
お得な金額でチラシ印刷などを受け付けております。
こちらのブログを見てくださった方も対象とさせていただきますので
ぜひご検討下さい!